那須朝日岳4人遭難

まだ秋も始まったばかりのこの季節、那須の朝日岳で高齢者4人遭難、と。
冬山でもないし、2000m以下とそう高山でもないし、一体何で?って。
地図とか見てみましたら、10年くらい前に那須に車で行った時に、登山口のところまでの駐車場まで行ったことある場所だと思いました。登山ポストとかあって、那須岳はここから登山するんだな、自分もいつか車でなくぜひ登山してみたいと思った記憶があります。
地図で見ますと、その朝日岳はその登山口からそう遠くありません。むしろ、かなり近い方なんではないかと。もちろん、山頂までの道がどうなのかは分かりませんが、ニュースの動画を見ましたら横風がすっごく強く吹いてました。地元の人の言うことには、その日は登山してはいけない天候だったと。
低体温症になったらしいですが、気象台によりますと気温13℃、最大瞬間風速14.5mだったとのことです。
調べてみますと、「体感温度=気温-4×√風速」という式があるそうです。風速が平均9mだったとしても体感温度1℃。装備にもよりますが、真冬の装備でないとおそらく高齢者では余程普段から鍛えてないと低体温症になってしまうんじゃないかと思いました。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。

映画クリフハンガー

先日BSでやってたので見ました。
山岳アクションものといえば、イーストウッドのアイガー・サンクションかこれ。どちらも何度かTVで見てますが、どちらも最初から最後まで100%見てはなし。今回も最初の方ちょっと見てませんでした。
今見ると、色々ツッコミどころは多々ありますが、それは言いっこなし。ただ、残り2人目の敵を倒すシーン、冷たい水中から仰向けになって氷越しに銃で撃つって、さすがにただの山岳救助隊の人には無理・ベトナム帰りのランボー入ってるだろって。
ウィノナ・ライダーにもちょっと似てる女優さんがすごく印象に残ってて調べますと、あまり有名な作品には出てないようで、なんかすごく綺麗なのになんで?って。この作品が代表作、って感じです。
アクション俳優さんものの映画、元は007とかブルース・リーとかでなんかすごく好きです。シュワルツネッガー、次にちょっとランボー、最近まではジェイソン・ステイサム。ステイサムもさすがにちょっと老けてきた感じで、新しいアクションスターに期待です。

1.17

阪神・淡路大震災が今日でしたね。
同時多発テロの9.11、東日本大震災の3.11と違い、数字がゾロ目でないのでどうも覚えにくくて。
もう28年ですか。自分も年とった訳です。
12年前、関東平野部も想像もしなかった東日本大震災に見舞われましたが、本日のこの日、大きな震災級の地震ができたらもう起きないことを願ってます。

 

震災11年

東日本大地震から11年。当時千葉県に住んでおり、地震の瞬間はちょうど車で移動中でした。
あの時の地面が揺れる光景、民家や電信柱が大きく波打って見えた光景、一生忘れられないと思います。今日という日が来ますと、あの瞬間の恐怖がよみがえります。
地震等の大規模自然災害はほぼ防ぎようがないですが、人間が起こす戦争はもう21世紀も大分過ぎたこの2022年インターネット情報化の時代に起きてもらいたくありませんでした。何でこうなってしまったのか、ほんと残念です。

西村京太郎さん

電車の時刻表トリックでお馴染みの西村京太郎さんが先週亡くなりました。
過去には、テレビでやっていたら何となく見てしまう程度でしたが、ここ1〜2年の間、TBS版の十津川警部シリーズをビデオデッキに予約録画して、54話ほぼ全て見終わりました。
どうも、テレビ朝日版や新・十津川警部シリーズは配役があまり好きでないのでほとんど見ておらず、やはり渡瀬恒彦さんじゃないとと個人的には思ってます。
職場に泊まり込んだ際に、だいたい出前でとって食べてるのがラーメンなんですよね。あと、屋台もラーメンが多い。あの古典的なしょうゆラーメンってもう何十年も食べていない気が。あのシーンを見るたびに久しぶりに食べたくなります。
十津川警部シリーズを生んで下さった西村京太郎氏のご冥福を心からお祈りいたします。

天皇誕生日

昨日までほとんど今日が何の祭日か知りませんでしたが、現天皇陛下の誕生日でした。62歳とのことで、ちょうど自分の1つ上です。
自分は姉・自分・弟の3兄妹なんですが、姉が天皇陛下と同じ学年ですね。その下の兄弟ともおおよそ年齢が似通っており、もしかしてうちの両親が天皇家を意識して兄弟を産んでいったのかと以前一瞬思ったことがありました。昔は3兄弟程度はごく普通でしたので、まあたまたまでしょう。
ただそれだけなんですが、現天皇陛下いつまでもお元気でお過ごしされる事を願っております。

冬季五輪開催国

前回の韓国もそうですが、中国もスキーの上位選手ってほとんど見ませんよね。
冬季五輪って、ボブスレー等のそり競技もありますが、大半はスキーかスケート。
過去のヨーロッパ開催国でも、有力スケート選手なんていない国でやってんじゃんと言われるかもしれませんが、そこはやはりスキー>スケートじゃないかと思います。
夏期五輪だって、やはり主役は陸上とかの屋外競技ですよね。屋内競技のスケートは主役にはなり切れないかなと。前回の冬季五輪でもそうですが、有力選手がほとんどいない土地に無理やりスキージャンプ台を作ったり、アルペン競技のコースを使ったりが何かすごく違和感がありました。
それを言ったら、アジアで冬季五輪ができる国ってほぼ日本しかなくなる訳ですが、実際次々回2030年の冬季五輪に札幌が候補にあがってるそうです。昨年の東京五輪は真夏時期開催必須・金がかかり過ぎ・コロナ感染爆発中で、自分はずっと反対でした。札幌なら見てみたい気がしますが、今の五輪は金かかり過ぎ・負の遺産が多過ぎで、そういうマイナスの要素の方が多いのでしたらもうやらないでいいんじゃないかと思います。

ドーピング疑惑

女子フィギュア金メダル候補選手にドーピング疑惑と。その検出された薬物というのが何でも、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患の薬らしくて??です。15歳で虚血性心疾患?女子選手はどの選手もフリーの演技後息が上がってほとんど喋れないくらいで、そんな心肺能力が必要な競技で虚血性心疾患があったらトップクラスの演技は到底できないはず。治療目的では無いとすると、盛られたかあるいは本人知らないうちに投与されてたということになるんでしょうか?
競技能力向上効果はそれほど高くなさそうな薬物に思えますが、禁止薬物である以上もし治療用の場合は特例使用として申請・許可が必要なはずです。
冬季五輪ファンの自分としましては、今回が冬季五輪の黒歴史とならないことを願ってます。

 

北京五輪

荒れてますね。
韓国が激怒は、まあ想定内ですが、ショートトラックで失格になったハンガリーの監督、スキージャンプで失格になったドイツ・オーストリアの監督らも激怒って。
韓国が、カーリング含めた氷上種目のボイコットを検討してるとありました。うーん、ぜひやってもらいたいと思います。
60年以上生きてきて、オリンピックでこんなにヨーロッパ各国が激怒してるのって今まで記憶にないです。

真珠湾攻撃80年

本日が、ハワイ真珠湾攻撃から80年目とのニュースをネットで見かけ、それじゃあ自分も老ける訳だと。
もちろん、今年還暦・戦後の生まれで戦争は知りませんが、逆に自分が生まれる16年前まで戦争をしていたと後から考えた時、決して大昔の話ではなかったんだと50歳過ぎ頃から考えるようになりました。
昔、ハワイに初めて行って真珠湾を訪れた時、日付が12月7日となっていて??と思い、ああ日本時間では8日深夜12時過ぎだったが、現地は日付変更線手前で前日の7日朝であった事を初めて知りました。
戦争とは言え、この年になりますと一度に大勢の人が亡くなった事例のニュースを見るのは辛いです。50歳台で初めて広島原爆ドームを訪れた時、70年ほど前この場所で一瞬にして何万人の人が亡くなった事を思うと涙が止まらなくなりました。