那須朝日岳4人遭難

まだ秋も始まったばかりのこの季節、那須の朝日岳で高齢者4人遭難、と。
冬山でもないし、2000m以下とそう高山でもないし、一体何で?って。
地図とか見てみましたら、10年くらい前に那須に車で行った時に、登山口のところまでの駐車場まで行ったことある場所だと思いました。登山ポストとかあって、那須岳はここから登山するんだな、自分もいつか車でなくぜひ登山してみたいと思った記憶があります。
地図で見ますと、その朝日岳はその登山口からそう遠くありません。むしろ、かなり近い方なんではないかと。もちろん、山頂までの道がどうなのかは分かりませんが、ニュースの動画を見ましたら横風がすっごく強く吹いてました。地元の人の言うことには、その日は登山してはいけない天候だったと。
低体温症になったらしいですが、気象台によりますと気温13℃、最大瞬間風速14.5mだったとのことです。
調べてみますと、「体感温度=気温-4×√風速」という式があるそうです。風速が平均9mだったとしても体感温度1℃。装備にもよりますが、真冬の装備でないとおそらく高齢者では余程普段から鍛えてないと低体温症になってしまうんじゃないかと思いました。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。