カムイを探そうとしてた矢先

北アルプス山岳救助隊が一段落したので、今度はカムイ外伝が見たくなって探そうとしてた矢先に、作者の白土三平さんが死去とのニュースを見ました。と言いますか、まだご存命だったとは知りませんでした。
カムイは一匹狼と言いますか、忍者組織を抜けた「抜け忍」ですよね。当然組織から抹殺すべく追われる身に、しかし天才的な技量を持っているので何とか生き延びるという。テレビで断片的に見てましたが、全体を通してどういうストーリーだったかはハッキリ覚えていません。変移抜刀霞斬りと飯綱落としの2大必殺技、痺れます。

作者のご冥福を心よりお祈りいたします。

北アルプス山岳救助隊

古畑はほぼ見たので、今度見るのはこれだとばかり1年ほど前から再放送を探してましたのがコレ、高島兄弟のお兄さんの方が主役の山岳ミステリー物。なかなか再放送はなく、あるのが有料放送のファミリー劇場くらい。自分が契約してる有料放送の中には無く、youtubeとかでも探しましたがなかなか全部はありませんでした。先日BSテレ東で再放送があり、1回分は録画し損ねましたが残りは録画、これで見ていないのは第1作目だけとなりました。
こちらも十津川警部の伊豆と同じく、そんなに普通の登山で殺しが起きるか?と突っ込まれてしまえばそれまでなんですが、何か平地で起きる殺人とはまた別の登山独特の雰囲気が出ててドラマとしてすごくいい感じです。そう、渡瀬恒彦さんもレギュラーで現地警察署の主任役で出てます。
山でのロケは撮影資材の移動とかも大変そうでそう簡単に作れないと思いますが、続編が出ることを願ってます。

古畑任三郎シリーズ

古畑任三郎シリーズは、ちょくちょく再放送はされていて大体見てましたが、見ていなかったイチロー選手の回を少し前に追悼番組でやってましたので録画して見ました。あとは、諸事情で再放送がされないらしい風間杜夫さんの回だけだと思います。なんか、リアルタイムで見た事あるような気もしてますが、記憶が定かではありません。

十津川警部シリーズ

感染者はだいぶ減りましたが、コロナ禍で長距離の移動もままならぬこのご時世、旅情を誘うと言いますか列車での移動や観光名所案内、それと時刻表トリックでお馴染み十津川警部シリーズの再放送をBS等で録画して今見てます。自分が見るのは専ら渡瀬恒彦さんの物だけ、他の役者さんの物はまず見ません。調べましたら50作以上あって果たして全部見切れるだろうかと今から思ってます。原作と同じタイトルもありますが、ドラマでは少し変えてある物も多く、今のところ一番秀逸と思えるのは「南紀白浜殺人ルート」ですかね(原作は「殺人事件」のよう)。
それにしても、舞台が伊豆が多い、多すぎる。伊豆でばかりそんなに殺しが起きるとは(笑)。この手の2時間ドラマでやはり多いとされてる舞台が京都は、このシリーズでは意外と少なめでした。

今年は野球が

つまらなさそう。
日本のプロ野球を、日本シリーズを含めあまり見なくなって久しいですが、今年のアメリカのMLBポストシーズン、ちょっとうーんですね。よりによって、数年前サイン盗みで問題になった2チームと、昨年WS最終戦で新型コロナウィルス感染陽性が判明してるにかかわらず、優勝の輪に加わった選手のいるチーム。どこも応援したく無いですね。
ここ数年で、一番興味が持てなさそうなポストシーズンとなりそうです。

下げ止まりか

新型コロナウィルス感染者数が大分減ってきましたが、東京で50人ちょいがずっと続いており、もしかしてもうこれ以上減らないのかな?と感じています。出来たら一桁にまで減って欲しかったですが、東京の人口からすると無理でしょうか?
これだけ減ってきたのは喜ばしいことなのですが、専門家の間でもなぜこれだけ急減したのか、その理由というのが明確には分からないらしく、それでは今後また急増したとしてもその理由は分からないんじゃ無いかと思ってしまいます。
第6波が来るのは確実らしいですが、東京の感染者がせいぜい1,000人程度におさまってもらうことを願ってます。

 

Windows11

先週出ましたWindows11、USBメモリーからのインストールがどうしても出来なかったのが、すでに倉庫にお蔵入りした中古ノートPCを引っ張り出してきてやったところようやく入れることが出来ました。
必要要件のBIOSでない新しい仕様のUEFI、10年以上経ってる自宅で使用中のデスクトップはアウト。今年購入の手のひらに乗るミニPCと数年前購入の国産中古ノートPC、両方とも途中まで行ってインストール出来ませんと出ます。要件のSecureBootは過去にBIOS画面で見たことあったと思いますが、TPM2.0そりゃなんじゃって感じ。
失敗した2機はUEFIと言っても昔からのBIOS画面となんら変わらないCGI然としたもの、成功したノートPCは色がついていてBIOSとは明らかに違う画面、マウスも使えSecureBootとTPMの設定もちゃんとありました。これの違いですかね?